サステナビリティ
Sustainability
サステナブルな社会に向けた取り組み
ジャパンシステムは、ITシステムの開発・構築、ITソリューションの提供を通じ、安心・安全で豊かな社会の実現へ向けた貢献を目指しています。 社会との共生をはかりながら、安心・安全で豊かに生活できる持続可能な社会を目指し、さまざまな活動に取り組んでいます。Social~社会への取り組み
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)
当社は、多様な人材がそれぞれの個性と能力を最大限に発揮できる職場づくりを推進しています。国籍・性別・年齢・障がいの有無を問わず、すべての従業員が尊重される環境、そして誰もが公平に活躍できる機会を整備し、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの実現に取り組んでいます。労働環境の整備(ワークライフバランス・安全衛生)
社員一人ひとりの健康と働きがいを重視し、フレックスタイム制や在宅勤務制度の導入、仕事と育児・介護の両立への取り組み、メンタルヘルスケアの充実など、柔軟で安心して働ける職場環境の整備を進めています。人材育成・教育支援
人財こそが企業の成長の原動力であると考え、社員一人ひとりの成長を支える教育・研修制度の充実に取り組んでいます。技術職向けの技術研修のほか、営業職や事務職も参加しやすい内容も含めた研修プログラムやeラーニング、資格取得支援制度の拡充など、いつでも学べる環境づくりを目指しています。 また、旬な技術トピックスや得意分野をテーマに、役員や社員が講師となる勉強会を定期的に開催し、有志が学び合う機会を大切にしています。社員満足度調査の実施と改善
社員満足度調査を定期的に実施し、社員の不満足要因の分析やその改善により、それぞれの社員が活き活きと働ける環境・制度づくりや社員エンゲージメントの向上を目指しています。サプライチェーンにおける人権尊重
グローバルなサプライチェーンにおいても人権を尊重し、公正かつ倫理的な取引の実現に努めています。児童労働・強制労働の排除に関する方針を定め、パートナー企業との協働によって責任ある調達を推進しています。お客様との信頼関係の構築
私たちは、お客様の声に真摯に耳を傾け、安全・安心で高品質な商品・サービスの提供を通じて、長期的な信頼関係の構築を目指しています。Environment~環境への取り組み
事業活動における環境への負荷軽減
環境マネジメントシステムに基づき、電力や紙資源の利用削減、オフィスにおける廃棄物の排出削減を中心に、事業活動における環境への負荷軽減に取り組んでいます。 また、温室効果ガス排出量(SCOPE1およびSCOPE2)を算定してモニタリングを行い、電力・熱量の利用効率を高めるため社内設置サーバーのデータセンターへの移設や仮想化を進めています。事業活動による持続可能な社会への取り組み、環境への負荷軽減
ITシステムの開発・構築やITソリューションの提供を通じ、限りある資源の効率的利用の支援や、お客様のペーパーレス化や業務効率向上、テレワーク環境整備などにより、社会全体の温室効果ガス排出量の削減を支援しています。事例
エネルギーロスの削減