- 現在地
- ジャパンシステムホーム
- ニュース
- プレスリリース
- ジャパンシステム、京田辺市よりマイナンバーセキュリティ強化・自治体情報システム強靱性向上モデルを実現する二要素認証ソリューション「ARCACLAVIS Ways(アルカクラヴィス ウェイズ)」を受注 ~「パスワード」および指紋と指静脈を利用した「指ハイブリッド認証」による二要素認証を提供~
ジャパンシステム、京田辺市よりマイナンバーセキュリティ強化・自治体情報システム強靱性向上モデルを実現する二要素認証ソリューション「ARCACLAVIS Ways(アルカクラヴィス ウェイズ)」を受注 ~「パスワード」および指紋と指静脈を利用した「指ハイブリッド認証」による二要素認証を提供~
2016年03月11日
ジャパンシステム株式会社
(JASDAQ・コード9758)
システム基盤事業、エンタープライズ事業、公共事業の3つの事業を柱とし、ソリューションおよびサービスを提供しているジャパンシステム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:阪口正坦、JASDAQ上場:証券コード9758、以下ジャパンシステム)は、このたび日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、東証1部上場:証券コード6701、以下NEC)と共同で、京都府京田辺市(以下、京田辺市)より、強固な生体認証などを提供する多要素認証セキュリティソリューション「ARCACLAVIS Ways(アルカクラヴィス ウェイズ)」を受注しました。利用端末は庁内全ての端末700台を予定しています。
京田辺市はARCACLAVIS Waysの導入により、社会保障・税番号制度(以下、マイナンバー制度)の本格運用に伴い総務省が提言している「自治体情報システム強靭性向上モデル」の二要素認証を実現し、マイナンバーを含む住民情報の安全を確保するとともに、市民サービスの向上につなげていきます。
京田辺市における二要素認証について
京田辺市では、「パスワード」および指紋と指静脈の紋様を利用した「指ハイブリッド認証」による二要素認証を採用しました。
「自治体情報システム強靭性向上モデル」における二要素認証では、①知識=正規の利用者「だけが知っているもの」、②所持=正規の利用者「だけが持っているもの」、③存在=正規の利用者の「身に備わっている特長」の①~③のうち、2つの手段を併用するとされています。
京田辺市では、「パスワード」により①知識における認証手段、「指ハイブリッド認証」により③存在における認証手段の2つの手段を採用することで、「自治体情報システム強靭性向上モデル」を実現しています。
「指ハイブリット認証」について
指ハイブリッド認証は、指紋と指静脈の2つの生体情報を利用して個人を識別する複合型認証技術で、世界最高レベルの認証精度を有するNECの生体認証技術(※1)を採用しています。2つの生体情報を利用することで、従来の指紋あるいは指静脈のどちらか一方を利用する認証方式よりなりすましが困難となり、高精度で厳格な本人認証を実現します。また非接触式スキャナで読み取るため、指の状態に左右されること無く誰でもスムーズに認証を行うことができ、センサー面に触れないため衛生面でもメリットがあるほか、指紋の盗難もなく耐久性にも優れます。
背景
マイナンバー制度の本格運用に伴い、特定個人情報の取扱い業務端末のセキュリティ強化が求められています。なかでも、住民情報を取り扱う地方公共団体の窓口端末では、セキュリティと利便性に優れた二要素認証の導入が望ましいとされています。
また、総務省が提言している自治体情報システム強靭性向上モデル(※2)においても、LGWAN接続系とインターネット接続系の分割と共に本人認証強化や内部からの情報漏えい対策として、端末からの情報持出し不可設定等が求められており、端末における強力なアクセス制御となる二要素認証やデバイス制御が必要です。
※1:NECの指ハイブリッド認証に関する詳細は、以下URLよりご確認ください。
http://jpn.nec.com/hybrid/
※1:自治体情報システム強靭性向上モデルに関する詳細は以下URLよりご確認ください。
http://www.japan-systems.co.jp/campaign/network/index.html
「ARCACLAVIS Ways」について
「ARCACLAVIS Ways」は、多要素認証・マルチプラットフォームに対応した認証セキュリティソリューションです。これまでのID/パスワードによる認証を、ICカードや生体情報、ワンタイムパスワードによる多要素認証に置き換え、セキュリティ強化を実現します。従来のPCはもちろんゼロクライアント/シンクライアント端末、タブレットやスマートフォン、英語OS環境でもご利用いただけます。
さらに、シングルサインオン機能により業務アプリケーションのID/パスワードを自動入力できるため、ユーザの利便性も向上します。ユーザに「実際のパスワードを教えない運用」も可能なため、パスワード漏えいの危険から利用者・管理者を解放します。
その他、データの暗号機能、外部デバイス制御、ログ収集機能などがあり、自治体情報セキュリティ強靭化モデルで求められている、二要素認証と端末からの情報持出し不可設定に対応しています。詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
ARCACLAVIS WaysウェブサイトURL
http://www.japan-systems.co.jp/product/arcaclavis/product/ways/index.html
「ARCACLAVISシリーズ」について
「ARCACLAVISシリーズ」は、1998年の販売開始よりトータル100万ライセンスの導入実績を誇るPCセキュリティ製品です。国産自社開発にこだわり、多くの企業・官公庁・自治体様にご好評いただいております。「使いやすさ」をテーマに、シンプルな管理と柔軟な運用性を実現できる製品を提供します。
ARCACLAVISシリーズに関する詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
ARCACLAVISシリーズウェブサイトURL
http://www.japan-systems.co.jp/product/arcaclavis/product/ways/index.html
ジャパンシステムについて
ジャパンシステムは、豊富な経験と実績を踏まえ、システム基盤事業、エンタープライズ事業、公共事業の3つの事業を柱としております。「お客様の新たなる価値を創造し提供し続ける」企業を目指すと共に、「Driving for NEXT NEW with Comfort and Convenience」 を企業コンセプトとし、新たな領域にビジネスを展開していきます。
社名 | ジャパンシステム株式会社 |
---|---|
本社 | 〒151-8404 東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル |
設立 | 1969年6月 |
資本金 | 13億259万円 |
代表者 | 代表取締役社長 阪口 正坦 |
JASDAQ上場 | 証券コード9758 |
URL | http://www.japan- systems.co.jp/ |
商標に関する注記
・ARCACLAVISは、ジャパンシステム株式会社の登録商標です。
・その他、本資料に記載の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
本リリースに関する問い合わせ
ジャパンシステム株式会社 事業開発室 広報宣伝
TEL : 03-5309-0300 FAX : 03-5309-0311
E-mail :js_pr@ml.japan-systems.co.jp
製品に関するお問い合わせ
ジャパンシステム株式会社 システム基盤事業本部 営業部
TEL : 03-5309-0222 FAX : 03-5309-0313
E-mail :security-sales@japan-systems.co.jp